本日は岐阜県恵那市の岩村コミュニティセンターで民生委員・児童委員様向けに契約学習講座を行いました。
140名のご参加をいただきました。
今回は(今回も)メンバーの遠山行政書士に全体構成、寸劇台本、スライドなど全てを準備していただきました。
メニューは次の通りです。
1.解説:消費者契約とは
2.恵那市での消費者被害
3.寸劇
(1)電話勧誘による送り付け商法
(2)ネットショッピングの定期購入取引
(3)サクラサイト商法
4.代表挨拶
5.最近の傾向と相談窓口の案内
今回は時間の関係上、クイズはありませんでした。
寸劇では途中ドッカンドッカン笑いが起こったのは嬉しかったですね。
悪質商法の被害を防ぐには、知識を増やすだけでなく、日頃のコミュニケーションが重要です。ちょっとした声掛けや、聴ける間柄の人がいるかどうかがポイントになります。
そういう意味では、日頃コミュニケーションを生む仕事をされている民生委員さんの存在は極めて大きいです。もし気に留まることがあれば、市の消費者相談などにおつなぎいただければと思います。
恵那市のみなさま、及びいただきありがとうございました。